ご予約はお電話かネット予約で096-288-988110:00〜20:00 [ 月曜日、除く ]
ご予約はこちら熊本市水前寺の5叉路の一角に『一人美容室 兼 雑貨屋』があります。
『THE HAIR SHOP』というストレートな店名の美容室と、『THE MUSEUM SHOP』という美術館のショップが好きなので雑貨も揃えましたシンプルな店名の雑貨屋。
黒い看板に黒い天井、白を基調とした店内。外と店内に突き出たコンクリート、木の扉など素材そのもの良さをストレートに活かし、シンプルかつスタイリッシュに非日常的の空間を演出しています。
『ワクワクする店内』や『使い勝手よりもデザイン重視の雑貨(売り物)』、そして『スキバサミを使わないハサミさばきで早い仕事』と『岡本の変わった人間性』で余すとこなく全てのサービスをご提供します(その日、岡本がベストコンディションならば^ー^:)。
調子とは何か?
オカモトの調子は『絶好調』『好調』『不調』の3段階で表現さていて、高いほど顧客満足が上がる。
調子による影響
調子が高ければスピーディで髪型の仕上がりも良く、会話も「クスリっ」と笑いが込み上げてくる素敵な店内になる。 がしかし、調子が悪ければ仕上がりも「ん?」 会話もはずまない!?(多分それは無い、、と思う)
調子の上げ方
オカモトに「いっつもオシャレ!」「やっぱカッコイイ!」「柴犬に似てる!」などの思ってもいない事でも褒めてあげると調子が1段階上がる。 ご旅行のお土産や差し入れを頂けるのも効果的。
調子の下げ方
この下段にある『お客様警戒レベル』に記載してある事になると調子がナデ肩下がりになってしまう(特に遅刻は、、、)。 それから忙しい日にあるのだが空腹が続くと元気がなくなっていき不調になりやすいのだった。
まとめ
オカモトも人間だもの〜 いっつもベストコンディションでは無い。
美容室ではハサミや薬剤を使用するので仕上がりに大きな影響を与える『調子』。 栄養ドリンクや胃薬を使うなどして『調子』を保つようにしていきたい。(土曜日や祝日前には飲みの誘いをなるべく断るのも次の日の調子を維持する秘訣になるだろう、、、)