平成最後の一般参賀に行った話
2019、01、02、09:30
箱根駅伝往路(横浜まで間違って行って)から帰還して東京駅に着いた。
どこに行くかとゆうと駅近の天皇陛下のご自宅でもある江戸城である!
たしかその天皇陛下が最後の新年のご挨拶をなさるとゆう事で足を運んでみた。
改札口を出たら『一般参賀はこちら』とゆうテロップを持ってる駅員が所々に立っていた。
それにつられて導かれたら、なかなかの人がそちらに流されて行く。
その波に飲まれて行くと街並みが一変して行く。その先にはお堀があった。

もうすでに相当の人数が押しかけていた。
外人もタークさんいたぞ。
並びだした時は今(9:30)から4時間も並ぶとは予想もしていなかった!
列の横から緑のキャップをかぶったオッサンたちが『日の丸の旗(紙製)』を配っている。
その時にゲットしたのがこの旗!↓
やっぱりコレがないとなんか雰囲気が出ないからな!
先ほどの箱根駅伝の時は出遅れたため、『読売新聞の旗(ビニール製)』をもらい損ねたところだった。
なのでこの旗は嬉しい!
さてさて、旗はもらったはいいけどまだまだ使う場面は先のようだな、、、
みんな丸めて持っている。
初心者はコレだから困る!
コレだといざとゆう時に日の丸部分が丸くなって旗を振りにくい。
なので一度逆に巻いてまっすぐに形をつけて、もう丸めずにそのまま持っとく。
邪魔だから頭より高く上げてバスガイドさんみたいに旗を持っていた。
それだと後ろの人たちを「こっちこっちー」ってガイドしてる様に思って長時間の待ち時間のダルさももなんとなく軽減できた。
並んで途方に暮れてると、皇居の方から陛下の声がかすかに聞こえる!
その声が終わったかと思うと「わーーーーっ!!」っとすっごい歓声が続く。
それをもう2、3回聞いていた。
こりゃ今日は陛下に会えないのかなーっ??て不安に思って来た、、、
でも、まあオカモトは並びだしたのは早い方だ。
後ろには凄まじい数の人が何をするでもなく立って並んでいる。
バッグの中のチョコなんかを食べながらひたすら待つ。
後ろの外人は『日本人』てタイトルの本を読んでいた。
日本が好きなんだねー^0^
ずーっと続いてるんだねー、、、
やっと門をくぐれるぜー!
あとはもうすぐだぜっ
先の見えてた橋の上から下界を眺める。
その橋の先には!
メリケンの国旗が鼻につくが、気にせずに、、、
いよいよ陛下が、お現れになられる広場に着いたー!!!!
もうすでにこの状態。
もうこれ以上は前にはいけないのだ。
ヤバイ。
小さすぎて見えない!
電光掲示板からのお姿を見るしかない^^:
そうこうしてたら、あらわれたっ!コレはアップにしてるから何とか見えるが肉眼では人がいるのしかわからない。
みんな〜!旗を振ったら見えないよーー!!!
しかも紙製だからわしゃわしゃとウルサイ!
たぶん、天皇皇后両陛下と皇太子ご夫妻、秋篠宮ご夫妻に娘様2人出ているらしい。
それから、すぐに陛下のお言葉。
ゆーっくり丁寧にお話になられて聞きやすい。
なんとおっしゃったか忘れたが、なんか癒される声。
話終わってみーんな『天皇陛下バンザーイ!』と大声で陛下の耳に届きそうに叫ぶ。
オカモトはなぜだか『頑張れーっ!』とずっと応援していた!
コレまで30年間お疲れ様とゆう事で言ったんだと思う。
皇族の方達が最後に手を振ってくれている!
なんと、今回の『東京行く年来る年旅行』はオカモトの彼女さんと来てたのだが、
彼女さんが150センチしかないのでもちろんこの人混みに飲まれて陛下どころか前も見えないほど埋れていた。
なのでかわいそうだったから、一瞬でも見せてやろうと爆弾を抱えた腰を犠牲にしてかかえて3秒だけ見せてあげた。
それからあっとゆうまに皇族の皆様は消えていかれました。5分ぐらいだったかな?
ま、でもここに立ち会えてよかったよかったーー^0^
さて、帰りは違う門から出るのだがそこまでは割とスムーズに帰れた。
んで最初に並びだしたところに出て来たのだが、まだまだかなりの人間が待っている!
確かオカモトが参加できたのは全5公演中の4回目だったはず!
もう絶対陛下を見れないねーこの人たち!って思って皇居を後にして歩いて銀座に向かったのだった。
ホテルに夜戻ってニュースでその日の一般参賀の事をやっていた。
「どれどれ〜、、、、、 え!? 陛下のご意向で7回公演までなさっただと ???」
平成最高の15マン人も来たとゆう事だった!
陛下もご高齢なのに頑張るなー!エライ!!
あ!! まさか、オカモトが『頑張れーっ!!』って言ってたのが
聞こえてて最後だしって事で頑張っちゃったのかな?!
コンサートの『アンコール!』的な感じ?
平成天皇、1/2は最高でした^0^
4月までお体壊さない様に、もう少し頑張ってくださいね!