熊工好きなオカモトの甲子園までの道のり2019/再び熊工へ〜その3
前回の続きー
いきなり始まってしまった熊工野球部の壮行会!
↑こーんな前に陣取ってしまっている!
あ、左には監督もいる!
選手の前では、校長先生やOBの会長さんや熊本高野連の偉い人など次々に選手たちに激励の挨拶をしていく。
保護者や代表落ちした補欠の部員たちは後ろにいるのに、なぜか得体の知れないオカモトが選手のすぐ後ろにたって激励を受けている。
この場所にいる人たちは誰一人としてオカモトの正体を知る者はいない。
しかしココまで溶け込まれては「どちら様ですか?!」と聞く勇気のある者はいないであろう!
むしろ、そこにいる他の者はみんなオカモトのことを知っていて自分だけが知らないんだ、と「あの人誰?」とか聞けない雰囲気をかもしださせるように自然に選手の後ろを守っていた。
てか、相手にされていないだけだったかな?^^;
↓会はフィナーレを迎え応援団の皆さんの「フレーフレー熊工ー!」で応援で幕を閉じる。
こうして無事に最後まで壮行会を見学できた。
しかし、よくつまみ出されなかったな、、、
↑吹奏楽部による演奏でバスに乗り込む精鋭たち!
曲はもちろん高校野球(甲子園)の歌だった!
オカモトもこの後ろから付いて行ってバスに乗り込んでも気づかれなさそうだったが、さすがに場の空気が乱れるし申し訳ないので見送ることにした。
しかし、皆なんかかっこよかったー!
偶然だが行けてよかったーーーーーッ!!!
さっき話しかけたキャップをかぶったOBのおじいさんが近くにいたから話しかけたら、さっき皆の前でスピーチをしたOBの会長は4代目だそうで、なんとそのおじいさんは2代目の会長さんだとゆう!!
今のユニフォームは『熊工』と胸に書いてあるが、昔のユニフォームは『KUMAKO』と書いてあったらしい!!
すごい情報を頂いたのだった。
そしてバスから手を振る精鋭たちに手を振り返した、、、、、
続く、、、、、